内視鏡検査・治療

内視鏡を導入いたしました!

内視鏡とは

内視鏡とは
内視鏡は、先端にカメラの付いた柔らかな管を体内に挿入し、胃腸や気管の内部を直接観察することができる医療機器で、人間では胃カメラがよく知られています。カメラが撮る映像はモニターに映し出され、獣医師はそれを見ながら手元で操作をします。
カメラには用途に応じてさまざまなタイプの鉗子を取り付けることができ、たとえば、異物の摘出や組織の採取など、これまでは開腹して行うしかなかった処置や検査を、お腹を切ることなく安全に行うことができます。また、検査の画像はデータとして保存できますので、飼い主様や他院との情報共有もしやすくなっています。
内視鏡の使用にあたり、全身麻酔は必要となりますが、開腹手術の痛みや入院も必要なく、何より動物の体を傷つけないという大きなメリットがあります。当院では今後、積極的に活用していきたいと考えています。

内視鏡の特徴について

生検検査の場合

生検とは、組織の小さな塊を採取して病気の診断を行うことです。内視鏡を導入したことで、お腹や腸を切開することなく、生検検査を行うことができるようになり、これまでよりスピーディに病気の確定診断を行えるようになりました。

消化管内異物の場合

動物の事故で多いのが、ビニールやひも、小石等の異物誤飲です。内視鏡の先にはモノをつかむピンセット型の鉗子のほか、胃内異物除去のためのバスケット型の鉗子も付けられるため、手術で開復することなくほとんどのものを安全に摘出することができます。

内視鏡を使用した治療について

栄養チューブ・医療チューブの設置も可能

病気や加齢により食欲が低下したり、口から食べられなくなったりした動物の場合、体力を維持するために胃の中へ直接流動食を流すチューブを設置することがあります。これらのチューブも内視鏡を使うことで、動物の体に負担をかけずに設置することができます。

内視鏡の流れ

ご予約

1ご予約
内視鏡による検査・治療は絶食などの事前準備が必要なこともあるため、あらかじめ日時を決めさせていただきます。

麻酔

2麻酔
内視鏡は全身麻酔下で行います。おとなしい子の場合、大腸検査であれば鎮静の処置で行えることもあるようですが、基本は全身麻酔が必要とお考えください。

検査・治療

3検査・治療
口または肛門から内視鏡を入れて、検査や治療を行います。

内診

4内診
検査後には全身に異常がないかどうか、内診を行います。

お問い合わせ

お気軽にお尋ねください。より良い診療の選択で大切な家族を守っていきます。

9:00~12:30 / 17:00~19:30
※土曜・日曜は12:30まで 
※水曜・祝日休診

※診察時間内であれば、受付でも、お電話でも予約可能です(FAX不可)。
診察券番号・飼い主様&受診動物さんのお名前・診察内容をお話しください。

pagetop