予防接種

狂犬病予防接種

生後91日を過ぎたら、狂犬病予防接種を受けて、市区町村に「犬を飼っている」という登録をしてください。法令で定められている予防接種です。

犬の登録申請手数料
※初年度のみ 
¥3,000 (役所へ納付)
予防注射済票交付 手数料 ¥550 (役所へ納付)
注射料 役所の費用に準ずる

初年度以降は、役所から案内ハガキが届きますので、ご来院の際はハガキをご持参ください。

混合ワクチン接種の重要性

混合ワクチン接種の重要性

犬のパルボウイルス感染症やレプトスピラ、フェレットのジステンパーウイルスなどは、もし、人間の病気であれば、死亡率が高いため、発症者は即隔離。トップニュースになるくらいの大事件です。
狂犬病の予防接種は法的規制もあるため、飼い主様の意識も高いですが、混合ワクチンに関してはまだまだ。「そんな病気、めったにかからないでしょう?」と、軽視している飼い主様がおられるのも事実です。非常に残念に思っています。
猫の汎白血球減少症は、ウイルスの力がとても強く、お家の中で生活している子でも、飼い主様の靴裏についたウイルスによって感染して発症。亡くなってしまうこともあります。
どの子も、感染する可能性はゼロではありません。ワクチンさえ接種していれば防げる病気で動物さんを亡くしてしまうことになれば、悔やんでも悔やみきれません。
※免疫が落ちる前の追加接種をお勧めします。

ワクチン料金表

5種混合 ※注1 ¥8,600(税込¥9,460)
6種混合 ※注2 ¥8,800(税込¥9,680)
10種混合 ※注3 ¥9,000(税込¥9,900 )

3種混合 ※注4 ¥6,300(税込¥6,930)
7種混合 ※注5 ¥7,700(税込¥8,470)

フェレット

ジステンパーウイルス ¥8,600(税込¥9,460 )

※熱があったり元気がないときは接種できませんので、お知らせください。

  • *注1
    5種混合ワクチンの対象となる感染症
    犬ジステンパー、犬伝染性肝炎、犬アデノウイルス2型感染症、犬パラインフルエンザウイルス、犬パルボウイルス
  • *注2
    6種混合ワクチンの対象となる感染症
    5種混合ワクチンの対象感染症+犬コロナウイルス感染症
  • *注3
    10種混合ワクチンの対象となる感染症
    6種混合ワクチンの対象感染症+レプトスピラ感染症4種
    その他お問合せください。
  • *注4
    猫3種混合ワクチンの対象となる感染症
    猫鼻気管支炎、カリシウイルス感染症、猫汎白血球減少症
  • *注5
    猫7種混合ワクチンの対象となる感染症
    猫鼻気管支炎、猫汎白血球減少症、カリシウイルス3株(FC-7株、28株、64株)、猫クラミジア感染症、猫白血病

ノミ、マダニ被害

ノミやマダニは、気温が13度を超えるまでには始める必要があります。また、冬でも屋内は13度以上のため、当院ではノミダニの通年予防を推奨しております。よって春から秋はフィラリア症の予防も加えたオールインワンで、冬はノミ、マダニ予防を行うことをおすすめしています。

フィラリア(犬糸状虫)症

フィラリア症の予防は、蚊が出る季節の1か月後から、蚊がいなくなって1カ月後まで(4、5月頃~11,12月頃まで)おこないます。まず、毎年、投薬前に血液検査「フィラリア寄生確認検査」をおこないます。投薬は月に1回です。お薬は、錠剤、ジャーキータイプ、外用タイプの3種類からお選びいただきます。

お問い合わせ

お気軽にお尋ねください。より良い診療の選択で大切な家族を守っていきます。

9:00~12:30 / 17:00~19:30
※土曜・日曜は12:30まで 
※水曜・祝日休診

※診察時間内であれば、受付でも、お電話でも予約可能です(FAX不可)。
診察券番号・飼い主様&受診動物さんのお名前・診察内容をお話しください。

pagetop