–¢•ª—Þ

  • HOME
  • –¢•ª—Þ
  • %c2%a2a-th

    11月の休診のお知らせ

    11月の休診のお知らせ

    定期休診:水曜日 11月5日,12日,19日,26日

    ★11月3日(文化の日)、24日(振替休日)は終日休診となります。

    2025.10.17

  • %c2%a2a-th

    春の健診始まりました(ワンちゃん・ネコちゃん)

    『春の健診』の勧め

    当院ではフィラリア投薬の前の「フィラリア寄生確認検査」の際に【春のフィラリア健診】として全体的な血液検査hospitalをお勧めしています。
    そのうちで、異常の認められない子は全体の2割ぐらい。重大な疾患の早期発見ができる子もたくさいます。
    またcat猫さんは体調の悪さを隠す習性があります。手遅れになる前に健康チェックをお勧めいたします。
    この機会にぜひ若い子も、シニア世代は特に、健診を受けられる事をお勧めします。

    2017.03.23

  • %c2%a2a-th

    IDEXX プロサイトDx™ 自動血球計算装置   導入しました。

    白血球5分類、網赤血球を含むCBC分析を、わずか2分で測定。

    CBCゴールドスタンダード技術を結集
    白血球5分類、網赤血球数、猫の血小板を正確に分析する蛍光レーザーフローサイトメトリー技術と、赤血球、犬の血小板を高精度にカウントするラミナーフロー電気抵抗法(インピーダンス技術)を一台に統合。
    白血球5分類、網赤血球を含む赤血球分析、血小板分析を、わずか2分で。飼い主様の待ち時間を減らし、コミュニケーションの時間を増やして信頼と満足度を向上診断のスピードと質の向上を支援。赤血球や白血球の測定分布を視覚的に画像化するドットプロットにより、スクリーニング段階における正常と異常分布の素早い判別をサポート。

     


    2017.01.06

  • %c2%a2a-th

    本日のトリミング&はみがき(動画)

     

     

     

    2016.09.15

  • %c2%a2a-th

    犬用デンタルガム『オーラベット』新発売

    ワンちゃんのお口の内に歯垢や歯石が蓄積すると、人間の場合と同様歯周病を引き起こします。
    歯周病を放置すると歯の周りの骨が溶けてたり、歯周病菌を吸い込むことにより心内膜炎や弁膜症、血栓、肺炎などの要因になったり、また菌を日々食べていることになるため、肝臓や腎臓、腸の病気を引き起こします。
    まずは病院で歯のチェックをhospital

    http://oravet.jp/

    2016.09.08

  • %c2%a2a-th

    秋季健診始まりました。

    2016.09.08

  • %c2%a2a-th

    本日のトリミング(動画)

     

     

    2016.08.21

  • %c2%a2a-th

    8月の休診のお知らせ

    sun定期休診日(水曜日)
    8月3日、10日、17日、24日、31日

    clover8月11日(木)山の日は祝日のため終日休診となります。

    yachtお盆中の診察のお知らせ
    15日(月),16日(火)の午後12:30~休診とさせていただきます。
    午前の診察(9:00~12:30)は通常通り行います。

     

    2016.07.01

  • %c2%a2a-th

    杏仁ママになります

    マリア動物病院の看板犬&輸血犬のスタンダードプードルの杏仁のお腹に
    赤ちゃんができました
    夏にはたくさんの子供たちが生まれてくる予定です。
    そこで杏仁の子供たちを家族の一員として迎えてくださる方を大募集しています。
    気になる方はお気軽にスタッフにお声がけください。

    2016.06.10

  • %c2%a2a-th

    本日のトリミング&はみがき(動画)



     

     






     

     






     

     






     

     



    2016.05.02

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ

お問い合わせ

お気軽にお尋ねください。より良い診療の選択で大切な家族を守っていきます。

9:00~12:30 / 17:00~19:30
※土曜・日曜は12:30まで 
※水曜・祝日休診

※診察時間内であれば、受付でも、お電話でも予約可能です(FAX不可)。
診察券番号・飼い主様&受診動物さんのお名前・診察内容をお話しください。

pagetop